News
「亡くなった父には大きな借金がある」「父が経営している会社の借入の連帯保証をしているが、子である自分はその立場を引き継ぎたくない」
相続は、預貯金、不動産、などのプラスの財産だけでなく借金などのマイナスの財産も対象になります。
プラスの財産よりも明らかにマイナスの財産が多い場合は相続放棄を検討することになります。
相続放棄の注意点は
①亡くなったことを知ってから3か月以内に家庭裁判所で手続き(申述)しなければならない。(単に「自分は何も相続しない」と他の相続人に伝えただけでは相続放棄したことになりません。)
②他の相続人に相続権が移る。例えば亡くなった父の相続人が子供3人の場合、子供3人が共に相続放棄をした場合、相続権は亡くなった父の兄弟姉妹に移ります。
父の兄弟姉妹に相続放棄したことを伝えないと、知らないうちに父の借金を父の兄弟姉妹が背負うことになります。
③相続放棄をすると父の自宅も預貯金はもちろん、経営していた会社の自社株などすべての資産を相続することができなくなります。
しかし、相続放棄をしても受け取れるものがあります。それは父が残してくれた生命保険です。
生命保険は受取人の固有の財産とされ、相続放棄をしても受け取ることができます。
「大きな借金がある」「業績不振で借入の多い会社を経営している」など相続人(自分の配偶者や子供)にマイナスの財産を引き継がせたくない場合は生命保険の加入を検討してみてください。
相続対策に有効な生命保険の使い方にはさまざまな方法があります。
「契約者」「被保険者」「受取人」「保険料負担者」これらの組み合わせでその効果や課税関係が変わってきます。
相続に詳しい生命保険の専門家「早川FP事務所」までご相談ください。
お問い合わせ
関連記事
-
多数の実績を残してきたFP資格保有者がお客様を担当しますので、安心してお任せください。事業承継における相続放棄に関して深い知見を有しており、想定されるリスクを極力回避できるような提案が可能です。2021.12.03早めに事業承継の相続放棄対策を練ることが大切 | 吹田市のファイナンシャルプランナーなら丁寧な早川FP事務所
-
土地や家など不動産を相続した際に発生する税金の負担をなるべく軽減できるように、お客様の状況やご希望を把握した上で特例や控除などを活用しながら最適な節税方法をしっかりアドバイスいたします。2021.12.03不動産相続のことなら何でもご相談ください | 吹田市のファイナンシャルプランナーなら丁寧な早川FP事務所
-
ご家族に負担をかけずに安心して相続できるように今のうちに生前贈与をしませんか。お客様のご希望や資産状況、家族構成、ご家族との関係を詳しくお聞きし、親族同士の争いを回避し、より笑顔相続できる方法をご提案いたします。2021.12.03相続対策なら何でもお任せください | 吹田市のファイナンシャルプランナーなら丁寧な早川FP事務所
-
財産の生前贈与が税金対策に有効なので、名義変更などの各種手続きのご提案をしております。その他にも争族にならない遺言におけるアドバイスなど幅広くご対応しておりますので、相続のご相談なら安心してお任せいただけます。2021.12.03相続のご相談や保険の見直しを承っております | 吹田市のファイナンシャルプランナーなら丁寧な早川FP事務所